第52回日本小児栄養消化器肝臓学会学術集会

演題募集・利益相反(COI)

演題募集

演題募集期間

2025年4月1月(月)~5月15日(木)

応募資格

筆頭演者は本会の会員に限ります。本会に未加入の方は、学会ホームページの「入会案内」より入会手続きと年会費の振込をお願いいたします。

学生・研修医・専攻医セッションの応募者(演者)は学会員である必要はありません。

一般社団法人日本小児栄養消化器肝臓学会事務局(入会手続き)

〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13 ユニゾ小石川アーバンビル4F
一般社団法人 学会支援機構内
TEL. 03-5981-6011/FAX. 03-5981-6012
E-mail. jspghan@asas-mail.jp

演題募集

要望演題ならびに一般演題を募集いたします。一般演題は、小児栄養・消化器・肝胆膵に関する基礎研究、臨床研究、症例報告など広く全般に募集いたします。会員の皆様にはぜひ多数の演題登録をいただきますようよろしくお願い申し上げます。学生・研修医・専攻医セッションにも奮ってご応募ください。

なお、プログラム委員の投票により、栄養、消化管、肝胆膵の各部門において優秀演題を授与します。
制限文字数は、演題タイトル和文全角54字/英文半角108字、抄録本文和文全角800字/英文半角1,600字になります。
演題採否はプログラム委員会で検討いたします。演題の採択および発表形式は、会長にご一任くださいますようお願い申し上げます。

応募演題

  • 一般演題(公募)
  • 学生・研修医・専攻医セッション(公募)
    【条件】医学部学生および研修医・専攻医による症例報告の口演発表に限ります
  • 要望演題(公募、指定)
    災害医療
    成人移行支援(トランジション)
    医療安全(鎮静検査等)
    神経発達症の摂食と栄養
    MASLD・MASH

※プログラムの都合上、ご希望とは異なるセッション・発表形式でご発表いただく場合がありますので、ご了承ください。

演題登録方法

演題申し込みは全て、本ホームページからのオンライン登録(UMIN)のみとさせていただきます。UMINオンライン演題登録システムでは、FireFox、Google Chrome、Microsoft Edge、Safariの最新バージョンで動作確認を行っております。

演題登録には各ブラウザの最新バージョンをご利用ください。

演題の採否について

査読委員会で検討後、演題の採択および発表形式は、会長にご一任くださいますようお願い申し上げます。

演題登録画面

利益相反(COI)について

全発表者は、配偶者、一親等の親族、生計を共にする者を含めて、演題発表に際して、医学研究に関連する企業や営利を目的とした団体との経済的な関係について過去3年間におけるCOI状態の有無を、「抄録登録時」ならびに「当日発表時」に自己申告していただきます。

なお、発表に際しては、COI状態の有無について、演題・発表者・講演者などを紹介するスライドの次(2頁目)に所定の様式2A、2Bにより、開示して下さい(開示すべきCOIのない場合、共同演者を含む発表者全員の氏名を記載して下さい)。

詳細につきましては、一般社団法人日本小児栄養消化器肝臓学会ホームページ倫理指針・COIをご参照ください。

抄録登録時の自己申告方法

演題登録画面中のCOIに関する設問よりご申告ください。 「利益相反なし」を選択した場合、追加入力、提出の必要はございません。

「利益相反あり」を選択した場合のみは、「演者の利益相反自己申告書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、6月27日(金)までに運営事務局へメール添付にて提出してください。

なお、ご提出いただいた内容に不備のある場合のみ、ご連絡いたします。拝受のご連絡は致しかねますので、ご了承ください。

また、「利益相反がある」を選択し、ご提出がない場合は、不採択となる可能性がございますこと予めご了承ください。

演者の利益相反自己申告書

(筆頭演者、共同演者ともに様式1をご利用ください)

提出先

運営事務局:株式会社SKアペックスプラン
E-mail: info@skap.jp

当日発表における開示(サンプルPowerPointダウンロード)

お問い合わせ先

運営事務局:株式会社SKアペックスプラン
〒102-0083 東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階
TEL:03-3523-3722 FAX:03-3523-3723
E-mail: info@skap.jp

Top